運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1996-03-28 第136回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

だから、評価がえを是正しない限り、固定資産税都市計画税、これが大増税となって、国民生活中小企業は大きな打撃を受けて、借地借家人にとっては地代、家賃大幅値上がり、公共住宅家賃にも連動していきますし、登録免許税等々にも影響するわけですから、見直すべきところは見直す本当に抜本的な対応を求めるわけであります。その点、大臣、肝に銘じてお願いしたいということであります。  終わります。

有働正治

1987-09-21 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

しかし片一方で、大幅値上がりが起こるというのは、もう全く矛盾をした話でありまして、加えて木材の値上げも問題になってきているということでありますので、建築資材値上げ、これは極力抑制、抑えるよう、これも主管が違うとおっしゃるかもしれませんけれども、関係方面にひとつ働きかけを大いにお願いをしたいと。大臣どうでしょうか。

佐藤昭夫

1981-03-02 第94回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第3号

これは相次ぐ石油価格大幅値上がりに伴うデフレ効果が響いたことと物価の騰勢によるものであったと判断をいたします。他方、先進諸国に比べて第二次石油ショック影響を軽微なものにとどめ得たのは、一つには、民間を中心とした労働組合経済安定化を一層確実なものにすることを深く考慮して行動し、生産性の向上に努力した点で、これは大きく評価されるべきである、こういうふうに考えます。  

木島則夫

1980-10-16 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その場合に糖業者生産費実態物価その他の経済事情、こういうものを十分考慮して、そうして集荷、製造経費、それから石油製品値上がり輸送費大幅値上がりこういったようなものを十分織り込んで、そうしてこの事業団買い入れ価格というものをちゃんと算定してもらわなければならないのだ。これが影響してくるのですよ。ストレートでいかないのだ。

川村清一

1980-04-09 第91回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第5号

さて総理は、一月、二月の消費者物価上昇一つの原因が野菜大幅値上がり生鮮魚介などの値上がりにあったことから、春野菜の出回りによって野菜が下がることを期待されていると思う。政府出荷奨励金支出等効果もありまして、野菜の出回りは多分よくなると思います。しかし、最近の消費者物価の動向は、冬の端境期の野菜不足値上がりといった一過性のものではないように思うわけですね。

木島則夫

1980-03-18 第91回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

で、われわれは、ファンダメンタルズ、基本的な条件と呼んでおりますけれども、基本的な条件であります国際収支の安定的な推移が最も望ましい安定策でございますけれども、これは将来におきましても石油大幅値上がりがもう二度とないという保証はございませんし、そういう意味におきましては、将来とも大幅な変動をある程度覚悟しなければならない、これが日本経済の宿命であると、こういうふうに考えなければいけないのでございまして

宍戸寿雄

1980-01-30 第91回国会 参議院 本会議 第4号

石油製品大幅値上がりに加えてこれら公共料金値上げは、これだけで消費者物価への影響は二%、値上げ間接効果も含めると少なくとも四%も消費者物価を押し上げると言われております。果たして政府の言う消費者物価上昇率六・四%以内に抑えることができるのかどうか、総理の責任ある答弁を求めるものであります。  次に、具体的にお伺いいたします。  第一に、電力料金ガス料金についてであります。  

鈴木一弘

1980-01-29 第91回国会 衆議院 本会議 第4号

政府は、買い占め、売り惜しみに対し緊急措置法に基づく実態調査を行い、石油業法第十五条に基づく標準価格を設定するなど、石油大幅値上がりに対し適切有効な措置をとるべきであります。これらの措置をとる意思があるかどうか、通産大臣の御所見を承りたい。  現在、白菜、キャベツ、レタスなど、野菜は昨年の十倍近くに価格は暴騰しています。

井岡大治

1976-05-12 第77回国会 衆議院 外務委員会 第7号

しかしながら、今回の基金構想自身が、大きな石油危機の後、石油大幅値上がりによってもたらされます国際収支赤字対策として、金融的措置としてできたものでございますから、石油の節約とかあるいは代替エネルギー生産の促進ということも何もいたしませんで、ガソリンをじゃんじゃん乱費するとか、どんどんむだ遣いするということですと、その国の赤字もどんどんふえますので、とてもこの基金から安心して金を貸せないということで

藤岡眞佐夫

1975-05-29 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

小宮委員 わが国のカツオ・マグロ漁業は、一昨年の石油ショック以来、燃料費大幅値上がりと漁具並びに諸資材の高騰、加えて生産者魚価の低迷によって非常に経営が悪化してまいりました。そのために、石油ショック以降ことしの二月一日までにすでに三十隻が倒産をして、そして六百六十名の漁船員がすでに失業しております。

小宮武喜

1974-05-14 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第38号

それから、一番問題なのは、ナフサ燐鉱石その他の化学肥料についての原材料の大幅値上がりによるコストアップでございますが、これも今後の石油情勢推移等を見ますと、OPECの攻勢というものが弱まるということは今後もあまり期待できないかと思いますが、そのために価格上昇というものは不可避ではないか、その結果、国産のナフサにいたしましても、それから輸入ナフサにいたしましても、ある程度の上昇ということは今後

飯塚史郎

1974-05-09 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第24号

それは、三月十八日から実施しております新しい価格体系の中で、原油代大幅値上がりということがあってなおかつ灯油につきましては据え置いてきておりまして、この辺はいま他の油種とのバランスを著しく欠いておる状況になっております。価格物価対策面から押えなければならぬということにつきましては私ども十分理解をいたしておりますが、同時に量の確保という面につきましても非常に必要でございます。

熊谷善二

  • 1
  • 2